メニュー

花粉症・鼻水とくしゃみ

🌿 アレルギー性鼻炎の季節がやってきました 🌿

鼻のムズムズ、くしゃみ、鼻づまり…この時期、つらい症状でお悩みではありませんか?
特に スギ花粉 は 2月〜4月 にかけて多く飛散し、多くの方が影響を受けます。

しかし、鼻炎の原因は アレルギーだけではありません。


鼻炎は大きく分けて、次の3種類があります:
感染性鼻炎(風邪やウイルスによるもの)
アレルギー性鼻炎(花粉・ダニ・ハウスダストなどが原因)
非アレルギー性鼻炎(気温差、刺激物、ストレスなどによるもの)

実は、日本人の約半数(49.2%)がアレルギー性鼻炎を持っていると言われています(2019年調査)。

🌟 アレルギーかも?

アレルギー性鼻炎が疑われる場合、以下の検査で原因を調べることができます。
🔹 血清特異的IgE検査(血液検査でアレルゲンを特定)
🔹 皮膚テスト(アレルゲンを皮膚に少量つけて反応をみる。当院ではしてません。)

しかし、最近ではこれらの検査が 陰性でもアレルギー反応を起こす「局所アレルギー性鼻炎(LAR)」 も注目されています。

また、花粉の季節だけでなく、一年中症状が続く「通年性アレルギー性鼻炎」 もあります。

👀 目の症状にも注目

アレルギー性鼻炎 → 目のかゆみや充血が出やすい
非アレルギー性鼻炎 → 目の症状が出にくい

「もしかしてアレルギーかも?」と思ったら、ぜひご相談ください。
適切な検査と治療で、つらい症状をしっかりケアしましょう。

📖 参考: 鼻アレルギー診療ガイドライン2024

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME